プライベートレッスン

=プレイベートレッスン=
初めて自宅にいらっしゃる方もいるので狭いし古いけど大丈夫かな?
お掃除は大丈夫かな?
クリームは大丈夫かな?
って、朝からちょっぴり緊張してましたf^^;

今回はリクエストのありました蜜蝋のキャンドル作り。
最初は不安そうな顔をしてましたが
少しずつキャンドルの形になり始めると自然と笑顔に...^^
ドライフラワーでおめかしをしたキャンドルは
どれもその方らしさを感じる世界で1つの作品になりました。
お疲れ様でした。

レッスンの後はおしゃべりタイム♪
美味しい差し入れをありがとうございました^^
よかったら、また作りにいらして下さいませ~
▲
by ecru20060111yt
| 2017-10-24 22:06
| ws
|
Comments(0)
キャンドルレッスンのご案内(単発)

キャンドル作りの基本がつまったモザイクキャンドル。
ご自身で好きな色を作っていただき、最後はリボンでドレスアップしていただきます。
世界で一つだけのキャンドルを一緒に作ってみませんか?
日時:7月7日(木) 11:00~14:30前後を予定してます(途中、tea timeあり)
場所: fait a la main-ecru-自宅(東京都東村山市...)
西武新宿線:久米川駅下車ーバス5分ー徒歩5分
西武池袋線:清瀬駅下車バス15分ー徒歩5分
JR武蔵野線:新秋津駅下車バス15分ー徒歩5分
※個人宅につきアクセスは受付後、ご連絡させていただきます。
レッスン代:4000円(講師代.材料費.お菓子代込)... 自宅レッスン価格です。
定員:3名
持ち物:胸当てつきのエプロン、お持ち帰り用の袋
当日は汚れても大丈夫な服装でお願いいたします。
当日はささやかですが、お菓子をご用意させていただきます^^
* わが家にはM.ダックスフンドがおります(苦手な方は事前にご連絡をお願いいたします)
* 今回、レシピのご案内はしておりません。ご了承くださいませ。
お申し込みは6月13日(月) 22:00~ こちら からお願いいたします。
( 22:00になりましたら カート をopenいたします)
定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきます。
ご応募、ありがとうございました。
レッスン日を数日ご案内できればよかったのですが、1日のみで申し訳ございません。
秋以降で予定があえばまたご案内をしたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
▲
by ecru20060111yt
| 2016-06-12 21:41
| ws
|
Comments(0)
peint lesson
年に数回、生徒さん向けにwsを開いています。
今回はリクエストのありましたペイントを主としたlessonを...。

このクラスはペイント2回目...ということもあって、順調に作業を進めていたような気がします。
見た目ではいいかな?と思っても
実際にディスプレイしてみたら雰囲気が合わない...ってことにならにように
何度も壁にあててはペイントを重ねていきました。
白木のフレームがどんどん変化していく過程はとっても楽しいものです。
途中でイメージが違ってしまっても、やり直しがきくのもペイントの良いところでもあり
その重ね具合が楽しくペイントの醍醐味でもあるんですよね!

塗り終えたフレームにはスズランの押し花を添えてボタニカルフレームに仕立てました。
このスズランは以前、生徒さんからいただいたものを私が押し花にしておいたもの。
葉や根の形を生かしてフレームとの相性を考えて仕上げたフレームはどれも素敵でした。


時間が押してしまって、
peint lessonの後 刺繍をする時間がなくなってしまってすみません。
その分、来月は内容の濃い刺繍cafeにしたいと思います。
お疲れ様でした^^
今回はリクエストのありましたペイントを主としたlessonを...。

このクラスはペイント2回目...ということもあって、順調に作業を進めていたような気がします。
見た目ではいいかな?と思っても
実際にディスプレイしてみたら雰囲気が合わない...ってことにならにように
何度も壁にあててはペイントを重ねていきました。
白木のフレームがどんどん変化していく過程はとっても楽しいものです。
途中でイメージが違ってしまっても、やり直しがきくのもペイントの良いところでもあり
その重ね具合が楽しくペイントの醍醐味でもあるんですよね!

塗り終えたフレームにはスズランの押し花を添えてボタニカルフレームに仕立てました。
このスズランは以前、生徒さんからいただいたものを私が押し花にしておいたもの。
葉や根の形を生かしてフレームとの相性を考えて仕上げたフレームはどれも素敵でした。


時間が押してしまって、
peint lessonの後 刺繍をする時間がなくなってしまってすみません。
その分、来月は内容の濃い刺繍cafeにしたいと思います。
お疲れ様でした^^
▲
by ecru20060111yt
| 2015-07-31 22:52
| ws
|
Comments(0)
蜜蝋ディッピングキャンドル

ws ... 終了しました。
刺繍cafeの生徒さんだったり...
数年ぶりの再会となったお友達だったり...
参加して下さった方々同士は
全員がお知り合いではなかったのですが
Instagramを全員やっていることもあって
新しい輪が広がっていくのは嬉しいですね
今回も個性がキラリと光って素敵に仕上げて下さいました。




wsの後の tea time ではキャンドルを灯してプチキャンドルレッスン!?
少しでもキャンドルが身近に...
そして色々な楽しみ方をしていただけたら~と思ってます。

同じ内容のwsですが、
通常のレッスンや製作との兼ね合いもあって現時点では未定です。
ご案内できるときは こちらでお知らせさせていただきますね。
▲
by ecru20060111yt
| 2015-07-03 19:33
| ws
|
Comments(0)
wsのお知らせ...

かなり日にちがタイトになってしまいましたので、
もうご予定があるかもしれませんがwsのご案内を...。
蜜蝋をディッピングしながらキャンドルを作っていきます。
作ったキャンドルには小さなお花を束ねて...。
このままディスプレイするのもよし。

**********************************
= 蜜蝋のディッピングキャンドル =
日時:7月2日(木)11:00~(所要時間3時間程度...終了後 tea timeあり)
場所:fait a la main-ecru-自宅(東京都東村山市...)
西武新宿線:久米川駅下車ーバス5分ー徒歩5分
西武池袋線:清瀬駅下車バス15分ー徒歩5分
JR武蔵野線:新秋津駅下車バス15分ー徒歩5分
※個人宅につきアクセスは受付後、ご連絡させていただきます。
レッスン代 : 4000円(講師代.材料費.お菓子代込)... 自宅レッスン価格です。
*Blumen Hutteさんで行うBotanical candle lessonの一部と内容が同じですが
花材&資材やレッスン内容が異なります。
定員 :
持ち物 : 胸当てつきのエプロン、お持ち帰り用の袋
当日は汚れても大丈夫な服装でお願いいたします。
お申し込み方法 : コチラ
当日はささやかですが、お菓子をご用意させていただきます。
******************************************

このwsを開催するにあたって、
お声かけさせていただきました方々に作っていただきました。
2人一組で温度管理をしっかりと...。
ハプニング続出でしたが素敵に仕上がりましたよ^^






木箱はもしかしたら仕様が変更になるかもしれませんが、こんな風に一緒に作ってみませんか?
ご応募をお待ちしておりますね^^
▲
by ecru20060111yt
| 2015-06-19 19:33
| ws
|
Comments(2)
ありがとうございました

Blumen Hutteさんでのwsは無事終了しました

でも表現の仕方、見せ方、テーマによって
完成したものはそれぞれの世界観があってどれも素敵でした

色々なキャンドルの楽しさをお伝えできたら...と思ってます。
これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
▲
by ecru20060111yt
| 2015-05-29 18:33
| ws
|
Comments(2)
Botanical Candle Special Lesson (ws)

いよいよ5/24(Sun)は Botanical Candle Special Lesson (ws)の日。
Blumen Hutteさんより持ち物等のご案内が届いているかと思います。
万が一、届いていないわ~!という方がいらっしゃいましたらご一報をお願いいたします。
お花に囲まれた空間でのws
有意義なひとときになりますように!!

少し前の写真になりますが、お友達からいただいたモッコウバラをドライにしながら
シャンデリアにディスプレイしてみました。
なかなかいいかも~^^
▲
by ecru20060111yt
| 2015-05-21 08:52
| ws
|
Comments(0)
「Bougie de petale」 ws ...vol.3
この日も三者三様のwsとなりました。
なかなかコツが掴めず、悪戦苦闘した方(最後はキレイな花弁ができてよかったですね^^)
ゆっくりだけど、私の手直しなしで最後まで作り終えられた方
「盛るのにセンスが問われる~~!」って言いながら笑顔で作り終えた方
残念ながらお休みだった方は また来年、別の機会にでもいらして下さいね^^
では、みなさんが頑張られた作品を~♪



お疲れさまでした。
また来年、何か違う作品でwsができるように考えておきますね^^
どうもありがとうございました
▲
by ecru20060111yt
| 2014-12-30 16:08
| ws
|
Comments(0)
「Bougie de petale」 ws ...vol.2
先日、年内の刺繍cafe、candleのwsが全て終了しました。
参加して下さりましたみなさま 本当にありがとうございました。
至らないことも多々あるかと思いますが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
そしてカレンダーの到着のご連絡もありがとうございました。
実は発送後、体調を崩してまして みなさまからのご連絡はお布団の中で読ませていただきました。
お時間をいただいてましたが、本日までにいただいてますものは全てお返事させていただきました。
もし、まだ届いていないわ!という方がいらっしゃいましたら
お手数をおかけして申し訳ございませんが、ご連絡をお願いいたします。
随分と更新が止まっていましたが、年内の様子を少しずつupしていきますね。
(年内分は年内upが目標!! : 笑^^)
**************************************
「Bougie de petale」 ws ...vol.2

この日は刺繍cafeにいらしてくださっている方同士のwsでした
普段は別々のクラスなのですが、たま~にこうして交流があったりするんです^^
んん!?
もしかしてコツをつかむの早い!?って思ったのですが、
偶然にできることも多く、vol.1の時と同様 ちょっと悪戦苦闘してましたが
50枚、頑張って花びらを作って下さいました。
花びらを器に盛るのも、適当に入れているようで実はコツがあったりで...^^
だいぶ黙々と作業される時間があってお疲れだったと思いますが
思い思いのBougie de petaleが完成しました!!


写真ではほとんど分からないのですが、
花びらの厚さ、選んだフレグランスのよって見える花弁の色が違います。
それもまた楽しいですよね~!
お疲れさまでした♪
参加して下さりましたみなさま 本当にありがとうございました。
至らないことも多々あるかと思いますが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
そしてカレンダーの到着のご連絡もありがとうございました。
実は発送後、体調を崩してまして みなさまからのご連絡はお布団の中で読ませていただきました。
お時間をいただいてましたが、本日までにいただいてますものは全てお返事させていただきました。
もし、まだ届いていないわ!という方がいらっしゃいましたら
お手数をおかけして申し訳ございませんが、ご連絡をお願いいたします。
随分と更新が止まっていましたが、年内の様子を少しずつupしていきますね。
(年内分は年内upが目標!! : 笑^^)
**************************************
「Bougie de petale」 ws ...vol.2

この日は刺繍cafeにいらしてくださっている方同士のwsでした
普段は別々のクラスなのですが、たま~にこうして交流があったりするんです^^
んん!?
もしかしてコツをつかむの早い!?って思ったのですが、
偶然にできることも多く、vol.1の時と同様 ちょっと悪戦苦闘してましたが
50枚、頑張って花びらを作って下さいました。
花びらを器に盛るのも、適当に入れているようで実はコツがあったりで...^^
だいぶ黙々と作業される時間があってお疲れだったと思いますが
思い思いのBougie de petaleが完成しました!!


写真ではほとんど分からないのですが、
花びらの厚さ、選んだフレグランスのよって見える花弁の色が違います。
それもまた楽しいですよね~!
お疲れさまでした♪
▲
by ecru20060111yt
| 2014-12-28 18:08
| ws
|
Comments(0)
「Bougie du pétale」 ws ... vol.1

こんな感じで1枚ずつ花びらを作っていくのですが
コツをつかむまで ちょっと大変だったようで...f^^;
気が付けば、 みなさん無言になってしまいましたね。
BGMは音楽と愛犬の寝息...(笑)

でも、コツをつかみ始めると同じ厚さの花びらを作れるように...^^
「やみつきになりそう~!」って言ってくださった方も♪

それぞれ違った香料を選んだのですが、
お部屋の中は香りのケンカもなくいい香りで癒されました^^
レッスンの後は甘いものをいただきながら まったり時間。
初回ということもあって不手際な部分も多々あったかと思いますが、
参加して下さりましたみなさま、 どうもありがとうございました。
**************************
日付が前後してしまいますが、先日、代官山蚤の市へお友達と行ってきました。
たくさんの素敵なアンティークを青空の下で実際に手に取ってみれる
私の大好きな蚤の市のひとつです。

この日は いつもお世話になっていますdeuxRさんも出展されてるのでご挨拶を...♪
義妹さんのブランド 「erratique」 のクリスマスカードをお迎えしました。
もうね、ノスタルジックでとっても素敵なのです。
お家の中に早速ディスプイしてます。
うん...何度見ても素敵だわ~
▲
by ecru20060111yt
| 2014-11-20 20:38
| ws
|
Comments(0)
刺しゅうや手作りのことを、のんびり気ままに...yokko
by yokko
カテゴリ
全体hand made(event)
hand made(itaku)
hand made
刺しゅうcafe
candle
wedding
ws
sweets
DIY
interia
antiques
odekake
flower
掲載誌
days
HP
クリーム(M.ダックス)
以前の記事
2018年 11月2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
more...
メインサイト
ライフログ
掲載させて頂いてます
画像一覧
お気に入りブログ
鎌倉と古道具のツレヅレ-...yuri☆"
tiku-tiku*st...
hand works.雑記帳
petit clos プ...
petit bouquet
petit cahie...
Ruban
ほんわか堂
フランス古道具 ウブダシ
Bienvenue*
souvenir/un ...
Peace of min...
AT Y’s お花と暮らし
*to Heart -D...
Sweet Home*27
Strawberry F...
やさしい時間 ~d...
about diary♪
White Vanilla
HONEYBROWN
hari to ito
33. DIARY
May Me
le sourire*
petit sourir...
Mamamama*
おうちのじかん
boiserie アトリ...
atelier bloo...
木漏れ陽の幸せ時間
Chiffon diary
ile
*Citrine*
ironna happa 通信
S*basket
AT Y's イベント
ensemble*
~Shabby Chic...
* A-time *
hibi+α
a piece of d...
tabby
La petite fleur
garden503日記
fait a la ma...
le lion **刺し...
*infuse”
riche coco
*Lotus Ring*
Cercle
穏やかな時間
Une place co...
deuxR
きららgarden
はなさく*うきわ
BARON MAMA*S
fleurette. ~...
FAINEANTER
ぐーたら主婦の健康オタク...
cherry's garden
タグ
イベント(45)ホームクチュリエ(32)
tabby(24)
雑誌掲載(18)
クリーム(15)
ボワフロ(14)
fudoki(14)
古道具(10)
mes petit tiroirs(10)
おやつ(9)
Ruban(7)
ティアラ(6)
candle(5)
tiara(4)
lino(4)
branche(4)
AT Y's(3)
camera(2)
クチュリエ(1)
arc sept(1)