1
春のお花たち...
クリスマスローズが咲き終わると春のお花が咲き始めるわが家のお庭。
華美ではありませんが、ひっそり咲く姿が大好きお花たちばかりです^^

サクラソウ...ウィンティー(八重咲き)
ライラック色が素敵なのです

勿忘草

勿忘草に似たお花
ブルンネラ・ジャックフロスト...お花の大きさは勿忘草より小さいんですよ!

銅葉スミレ・ラボラドリカ
毎年こぼれ種で増えていく可愛いコ
来年はどこから芽がでてくるのか楽しみです(^^♪

カーペットかすみ草

スズランも蕾が^^ 八重咲きかな? それともピンクスズランかな?

クレマチス
成長がゆっくりなので大きな鉢でなくても大丈夫なのが嬉しかったりする(笑)

ストック...アプリコット色が一番スキ(^^♪

ビオラ...鉢の中から違う色を発見!
去年、自然交配でもしたのかな?
こういう自然の贈り物は嬉しいですね~

アークトチス『グランディス』
バラもアジサイも蕾をつけはじめて
わが家にとって これから一番楽しみな時期になろうとしてます。
華美ではありませんが、ひっそり咲く姿が大好きお花たちばかりです^^

ライラック色が素敵なのです


ブルンネラ・ジャックフロスト...お花の大きさは勿忘草より小さいんですよ!

毎年こぼれ種で増えていく可愛いコ
来年はどこから芽がでてくるのか楽しみです(^^♪



成長がゆっくりなので大きな鉢でなくても大丈夫なのが嬉しかったりする(笑)


去年、自然交配でもしたのかな?
こういう自然の贈り物は嬉しいですね~

バラもアジサイも蕾をつけはじめて
わが家にとって これから一番楽しみな時期になろうとしてます。
■
[PR]
▲
by ecru20060111yt
| 2015-04-16 21:19
| flower
|
Comments(4)
Botanical candle special Lesson2015

この度、ジョンソンタウン内にあります素敵なflower shop「Blumen Hutte」さんにて
candle lessonをさせていただくことになりました。
以下Blumen Hutteさんより引用...
**********************************
昨年の秋 ジョンソンタウンの町に花屋をオープンするとき
この場所を通じていろんな方が素敵な時間を共有できるように
ちいさなギャラリーを併設しようと思いました。
そしてその場所で開催したかったことのひとつとして
fait a la main -ecru- さんの Candle レッスン。
はじめてWebで作品を見たときから その世界観にひと目惚れで
出展されているイベントに駆けつけたのが懐かしいです
ちいさな花びら 朽ちてしまった葉や実のもの
それらが丁寧に蝋に包まれて 新しい世界を創ります

5月24日 (Sun) 体験ワークショップ
10:30~12:30 定員8名
参加費 4,000円
参加される方は 胸当てつきのエプロンをご用意ください
定員となりましたので募集を締め切りいたしました。 ありがとうございました。
今回の Botanical Candle Special Lesson は
1 年を通じてさまざまな内容のキャンドルを制作いたします
1 回で完成するものもあれば 2 回、3 回と時間をかけて 完成するものもあります。
ですので 2015 年度メンバーとして年間を通じて参加できる方を
優先的にご案内させて戴くことをご了承くださいませ。

【年間予定】
7 月 5 日 モザイクキャンドル + ジェルキャンドル
9 月 チャンクキャンドル+クリスタルバームキャンドル
11 月 チャンクキャンドル(仕上げ)+ 蜜蝋テーパーキャンドル
1 月 ボタニカルキャンドル(準備1)+ワックスバー
3 月 ボタニカルキャンドル(準備2)+ソイフレグランスキャンドル
5 月 ボタニカルキャンドル(仕上)+ gift boxキャンドル
注 9月以降の日程につきましては7月のレッスンのときに皆さんと決めたいと思います
受講料 5,000 円×6 ( 講師料・材料費・道具代含む )
年間 6 回のレッスンで 9 作品を制作予定ですが、進行により 8 作品になる場合もあります。
その場合 GIFT BOX キャンドルがカットになります。
月度を越えて制作する作品もありますので欠席される場合は講師が作業を進めることとなります。 また費用も実費負担となりますことをご了承くださいませ。
定員となりましたので、募集を締め切りいたしました。 ありがとうございました。
【講師プロフィール】
たなかよしこ fait a la main -ecru- 主宰
刺繍作家として製作活動しながら刺繍 café を open。
2014 年キャンドルプロフェッショナルコース終了後、キャンドル作家としても活動中。
作品においてはインテリアに馴染むようにシンプルだけど
どこかに柔らかさ繊細さを感じられるような作品作りを心がけています http://ntana93.wix.com/fait-a-la-main-ecru-
作品の一つ一つをBlumn Hutteさんの感性で紹介して下さってます。
よろしければ、こちらからどうぞ...。
【申し込みお問い合わせ】
BlumenHutte ブルーメンヒュッテ
お名前・ご住所・ご連絡先をお電話またはメールにてお知らせください
info@blumenhutte.com
電話 04-2941-5808
■
[PR]
▲
by ecru20060111yt
| 2015-04-10 19:02
| candle
|
Comments(0)
マントルピース
ずーっとずーっと気になっていたマントルピース
本当はアンティークをお迎えしたいけれど、お値段と大きさの折り合いがつかず
お気に入りのベンチを代用してました。
でもね、やっぱり気になるものは気になるんです(笑)
受験中だった娘が
「今のママなら作れるんじゃない!? 受験が終わったら作ろうよ‼」
と言って娘がレリーフを選んでくれました。
大きさ、形、色...全部3人で相談した時間がとっても楽しかったデス♪

私にとっては難所の45度カット!
これも切る方向を間違えてしまって、
フレームを作りそうになってしまったり...(笑)
天板の奥行きを間違えてしまって、
幅90cmを超える板を
ノコギリでひたすら切ったり...
すんなりと完成にはたどり着けなかったのですが、
それもDIYならではですね^^
それでも、どうにか形に...。
ここまでくると、やっぱり嬉しいですね^^

下地塗り...
お部屋が引き締まって見えて、家族にも意外と好評だった色(^^♪
カッコイイなぁ~と思ったのですが、さらにペイントをすることに...。

仕上げ...
何種類ものペンキを塗っては剥がし...waxを塗ってはまた塗って...
イメージに近づくようにゆっくりと...
マントルピースは全部同じ色で仕上がっているものが多いですが
私は天板の色を変えて少しだけ個性を出してみました。

本体はホワイト系で仕上げてますが、光の加減でグレーに見えることも...
こういう雰囲気...個人的に大好きデス(^^♪

今回...肩を押してくれた娘たち
そして重たい木材を運んでくれた主人...
「また何か作るんだ...^^」と笑ってた息子
みんな...どうもありがとう~
次に作りたいもの...もう決まっているので、その時はよろしくね~♪
本当はアンティークをお迎えしたいけれど、お値段と大きさの折り合いがつかず
お気に入りのベンチを代用してました。
でもね、やっぱり気になるものは気になるんです(笑)
受験中だった娘が
「今のママなら作れるんじゃない!? 受験が終わったら作ろうよ‼」
と言って娘がレリーフを選んでくれました。
大きさ、形、色...全部3人で相談した時間がとっても楽しかったデス♪

私にとっては難所の45度カット!
これも切る方向を間違えてしまって、
フレームを作りそうになってしまったり...(笑)
天板の奥行きを間違えてしまって、
幅90cmを超える板を
ノコギリでひたすら切ったり...
すんなりと完成にはたどり着けなかったのですが、
それもDIYならではですね^^
それでも、どうにか形に...。
ここまでくると、やっぱり嬉しいですね^^

下地塗り...
お部屋が引き締まって見えて、家族にも意外と好評だった色(^^♪
カッコイイなぁ~と思ったのですが、さらにペイントをすることに...。

仕上げ...
何種類ものペンキを塗っては剥がし...waxを塗ってはまた塗って...
イメージに近づくようにゆっくりと...
マントルピースは全部同じ色で仕上がっているものが多いですが
私は天板の色を変えて少しだけ個性を出してみました。

本体はホワイト系で仕上げてますが、光の加減でグレーに見えることも...
こういう雰囲気...個人的に大好きデス(^^♪

今回...肩を押してくれた娘たち
そして重たい木材を運んでくれた主人...
「また何か作るんだ...^^」と笑ってた息子
みんな...どうもありがとう~
次に作りたいもの...もう決まっているので、その時はよろしくね~♪
■
[PR]
▲
by ecru20060111yt
| 2015-04-03 21:14
| DIY
|
Comments(2)
1
刺しゅうや手作りのことを、のんびり気ままに...yokko
by yokko
カテゴリ
全体hand made(event)
hand made(itaku)
hand made
刺しゅうcafe
candle
wedding
ws
sweets
DIY
interia
antiques
odekake
flower
掲載誌
days
HP
クリーム(M.ダックス)
以前の記事
2018年 03月2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
more...
メインサイト
ライフログ
掲載させて頂いてます
画像一覧
お気に入りブログ
鎌倉と古道具のツレヅレ-...yuri☆"
tiku-tiku*st...
hand works.雑記帳
petit clos プ...
petit bouquet
petit cahie...
Ruban
ほんわか堂
フランス古道具 ウブダシ
Bienvenue*
souvenir/un ...
Peace of min...
AT Y’s お花と暮らし
*to Heart -D...
Sweet Home*27
Strawberry F...
やさしい時間 ~d...
about diary♪
White Vanilla
HONEYBROWN
hari to ito
33. DIARY
May Me
le sourire*
petit sourir...
Mamamama*
おうちのじかん
boiserie アトリ...
atelier bloo...
木漏れ陽の幸せ時間
Chiffon diary
ile
*Citrine*
ironna happa 通信
S*basket
AT Y's イベント
ensemble*
~Shabby Chic...
* A-time *
hibi+α
a piece of d...
tabby
La petite fleur
garden503日記
fait a la ma...
le lion **刺し...
*infuse”
riche coco
*Lotus Ring*
Cercle
穏やかな時間
Une place co...
deuxR
きららgarden
はなさく*うきわ
BARON MAMA*S
fleurette. ~...
FAINEANTER
ぐーたら主婦の健康オタク...
cherry's garden
タグ
イベント(45)ホームクチュリエ(32)
tabby(24)
雑誌掲載(18)
クリーム(15)
fudoki(14)
ボワフロ(13)
古道具(10)
mes petit tiroirs(10)
おやつ(9)
Ruban(7)
ティアラ(6)
candle(5)
tiara(4)
lino(4)
branche(4)
AT Y's(3)
camera(2)
クチュリエ(1)
arc sept(1)